ハンディーVOCセンサー VOC-121H型
![]() |
|
■概 要■
石油系・塩素系等の揮発性有機物質(VOC)濃度の総量を現場で簡単、迅速に検出することができるハンディタイプの測定器です。VOC排出抑制(「改正大気汚染防止法」)の自主的取組用として、また、地下水汚染対策(「改正水質汚濁防止法」平成24年6月1日施行)の有害物質漏えいのチェック用として最適です。
☆トピックス→環境省 平成21年度 環境技術実証事業「VOC簡易測定技術」にて実証されました。環境省環境技術実証事業サイトへは下欄にあるサイトリンクをご利用ください。
□特 長
○簡易・迅速・低コスト…「電源ON→Zero校正→測定→結果表示→クリーニング」が
1〜2分で行えます。
○GC法(ガスクロマトグラフ法)との高い相関性…トルエン換算値でppm〜数千ppm
○自動モニタ潟塔O機能…バルブヘッド(オプション)を使用して自動測定が可能
○最大1000点メモリー…USB接続でパソコンへ転送可能
○ヘッドスペース法(オプションの測定キット使用)による土壌/水中のVOC類のチェック可能。 測定操作時間は前処理を含めて3〜5分程度。
□用 途
○印刷・塗装・洗浄工程の簡易モニタリング
○土壌・地下水汚染現場での一次スクリーニング調査
○排出量、漏洩、残留濃度の調査・モニタリング
○各種作業環境の簡易モニタリング
[水中VOC・油分測定]⇒ ・一級河川における油流出事故対策・浄水場での油臭対策、油事故の現場チェック・下水道(マンホール)・海洋:油汚染対策・工場排水濃度管理・麻酔:水中セボフルランの濃度測定など
[土壌汚染]⇒・調査(汚染マップ作成・1次スクリーニング→GC分析)・浄化(原ガス・原水の濃度管理・活性炭の破過チェック)・浄化後の経過モニタリング など
□測定対象VOC例
ガソリン、灯軽油、重油等の燃料油、石油系洗浄剤、シンナー、ベンゼン、トルエン、ジクロロメタン、トリクレン、パークレン、アルコール類、ケトン類、アミン類、有機酸類、シリコーン溶剤、シロキサン類、その他高沸点溶剤等のほとんど全ての炭化水素系有機溶剤蒸気に感度を有する。
■仕 様■
測定方式 高分子薄膜の膨潤に基づく干渉増幅反射法(IER法)
測定範囲 VOC-121H オートレンジLR→HR @1〜100→25〜2500ppm A3〜300→75〜 7500ppm B10〜1000→250〜25000ppm
測定精度 指示値の20%以内、又は使用レンジにおけるスパンの±2ppmの
どちらか大きい方
測定時間 10〜30秒程度
吸引速度 0.2〜0.3L/分
標準装備機能 自動ゼロ点校正、センサー素子寿命診断、温湿度補正、
データメモリ(1000点)、データ通信(USB)、オートパワーオフ
電 源 アルカリ乾電池又はニッケル水素充電池、又はAC100V(付属ACアダプタを使用)
寸法/質量 275(L)x41(H)x78(W)mm/約400g(アルカリ乾電池含む)
資料請求はこちらから VOCセンサー資料2 VOCに関するQ&Aはこちらから 「土壌/水中VOC測定キット」について |
VOCセンサーカタログ(大気) 「導入事例」、「測定データ」等の文献・資料はこちらから 環境省 環境技術実証事業サイトへのリンク 低濃度VOCモニターカタログ |